・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥7,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
『色即是空』(円のパターン)
この言葉は、日本語で「しきそくぜくう」と読む。
「色(しき)」は物質や現象、形あるもの、私たちが日常的に目にする世界そのものを指し、「空(くう)」は、物事が本来無常であり、固有の実体を持たないという考え方を表す。
物事の現象や形態が存在しているように見えても、その本質は常に無常であり、変化し続けるものであるということ。
表面に現れるもの(色)は一時的なものであり、最終的にはそれが空(無常)に帰するという考え方。
禅では、物事に執着せず、現象をそのまま受け入れることの重要性を説き、選択や判断に迷うことなく、目の前にあるものをありのままに見つめることが、心の平安や真実に繋がる。
円のパターン
禅の言葉を円状に配置しているため、「円のパターン」という。
日本庭園の枯山水に見られる「円の砂紋」をイメージ。
禅の世界では、円(円相)は悟りや完全性を象徴する重要なモチーフ。
自然界の永遠のサイクルや宇宙の調和を表し、人間と自然が一体であることを示唆している。
円が持つ調和・無限を表現し、静けさを感じさせる。
※本作品は、静止画のみの提供です。
お支払い方法について
¥7,000 税込